top of page

【里親募集中の保護猫たち】

里親募集サイト「ペットのおうち」「OMUSUBI」で情報公開しています。

​以下の画像をクリックすると「猫の森」保護猫たち一覧のページに飛ぶことができます。

bn05.webp
omusubi-logo-pc.webp

​【里親審査アンケート(保護猫との面会申込)】​

保護猫との面会をご希望のかたは、こちらのアンケートにご回答、送信いただくことで申込みとなります。

 

※ご記入前に、応募資格と譲渡までの流れをよくお読みください。

※応募資格に該当しない方の応募はご遠慮ください(※ペット不可物件だけどペット飼育は黙認されている、というケースは対象外になりますので応募できません。またペット飼育可のマンションやアパートにお住まいの方でも、契約上何頭まで飼育可能なのか、応募前に必ず不動産会社・管理組合等にご確認ください)。

※単身者、独身者、60歳以上の方は「後継人」が必須です。必ず後継人様に事前に承諾を得てから、ご応募ください。

※里親応募は先着順ではありません。1匹の猫に複数の応募があった場合、希望するかた全員が猫と面会終了した後、家族状況や飼育環境等を考慮し、当団体で審査・決定します。1匹よりも2匹引き取りのかたが優先順位の上位になります。

※特に子猫は、成長期に他猫と生活することで様々なことを学びます。生後半年未満の子猫への里親応募は2頭引き取りのかたを優先いたします。なお、公式SNSではレスキューしたばかりの募集前の子猫を紹介することがありますが、子猫はある程度成長してワクチン2回接種するまでトライアル開始できませんのでご了承ください。

以下の質問についてメールフォームからご回答願います。回答内容に不備や漏れがあった場合、対応しかねますのでご注意ください(※スマホからの入力画面は質問文が途中で切れてしまいますが、質問内容は以下の通りになります)。

【里親応募アンケート 質問事項】

​・里親応募:◯◯ちゃんと面会希望
・氏名
・生年月日と年齢
・Email
・住所 ※アパートやマンションの方は建物名と部屋番号まで必ず記入願います。
・電話番号(自宅)
・電話番号(携帯)
・職業(勤務先名称) ※世帯主または主となる収入者の勤務先名称を記入してください(必須)。

・世帯年収 ※猫は思わぬ怪我や病気で医療費が高額になることもあるため、経済的に猫を飼育する余裕があるかどうかを判断させていただくための質問になりますのでご理解願います。
・家族構成(年齢、職業、同居・別居の内訳も記載) 例1:父65歳(年金)、母60歳(パート)、本人30歳(会社員)で船橋市で同居。他に、妹(25歳専業主婦)が千葉市に、弟(20歳大学生)が東京に居住。例2:夫(世帯主・会社員40歳)、本人(妻・パート35歳)、長男16歳高校生、次男14歳中学生が同居。他に、妻の親族が船橋市に在住で、何かあったときの猫の一時預かりを頼んでいます。等
・応募資格を全てクリアしていますか?
・ご家族(別居の家族含む)全員の同意を得ていますか?
・応募動機を教えてください
・ご家族に猫アレルギーの方はいますか?
・留守番時間や頻度は?(又は勤務時間や帰宅時間等)
・猫の飼育経験有無(飼育頭数及び死亡時の年齢と死亡理由)
・現在、動物を飼われていますか?
・飼育動物がいれば種類、性別、年齢、不妊手術済みか
・住居形態は?(自己所有の一戸建て/自己所有の集合住宅(マンション)/賃貸物件)

・<賃貸物件及び集合住宅の方のみ>契約上、飼育可能なペットの頭数は?
・転勤等で引っ越しの可能性はありますか?
・<独身者、単身者、60歳以上の方>後継人(59歳以下)の同意は得られていますか?
・<該当者のみ>後継人の氏名、年齢、職業、住所(市町村までで結構です)、里親様との関係(続柄)

・<身内以外に後継人を頼む方>身内に後継人を依頼できない理由と、身内は猫の飼育に同意しているのか教えてください。
・何らかの理由で外泊しなければならない場合(突然の入院や家族旅行等)、猫の一時預かり先はどのようにお考えですか?
・面会希望の猫の名前と選んだ理由を記載してください(特に希望がない場合は「希望なし」と記載。もしくは「人なつこい子を希望」「黒猫を希望」「先住猫がいるので他猫と仲良くできる子を希望」などとご希望を書いていただければこちらで選んで推薦いたします。)

・<該当者のみ>猫との面会に、後継人様と一緒におこしいただくことは可能ですか?

・募集情報を知ったきっかけは?(公式ブログ、公式サイト、インスタグラム、ペットのおうち、OMUSUBI、その他)

・保護猫のためにどのような生活環境を用意できるか、猫が病気になった時に十分な医療をかけられるか、どのような脱走防止対策を講じる予定か等、里親になるうえでの心がまえをお書きくださいませ。(1匹の猫に複数の申込があった場合、猫の生活環境や家族状況、里親様の心がまえ等を考慮し、希望者全員の面会終了後、当団体で審査・決定させていただきます。)

​当団体のプライバシーポリシーをご確認いただいてから応募フォームへお進みください

メッセージを送信しました。後日、担当者よりご連絡を差し上げるまでいましばらくお待ちください

【こちらもお読みください】

​非常に残念ですが、以下の理由から猫が飼えなくなったと飼育放棄される方が実際にいらっしゃいます。該当する可能性が少しでもあるかたは猫の飼育自体を考え直す必要がおありかと存じますので、里親応募はご遠慮ください。

・経済的に猫の飼養費や医療費が払えなくなってきた。

​・飼い主の結婚や出産、転勤の都合などで猫を飼うことができなくなった。

・家族に猫アレルギーが出たので猫を手放したい。

・飼い主が高齢になり猫の飼育が負担になってきた。

・近所の家や下の階の住人から猫の鳴き声や足音などの苦情が来たのでもう飼えない。

・引っ越すことになったが、次の家はペット不可物件なので猫を飼えなくなった。

・猫が高齢になり病気や介護の負担が大きくなってきた。

・飼い主が老人ホームに入ることになったが、猫を連れていけない。

・後継人になると約束した親族が、いざとなったら引き受けてくれなかった。

※猫は、長生きすれば20年近く生きる動物です。ペットではなく家族の一員として最期まで責任をもって終生飼育する覚悟と準備が必要です。とくに60歳以上のかたは、ご自身が最期まで猫を看取れるかどうかよくお考えになり、子猫ではなく、ある程度年齢のいった成猫を引き取ることをご検討くださいませ。

bottom of page